ピアノ発表会 写真 撮影

ピアノ発表会の写真撮影ならt-photo(ティーフォト)におまかせ下さい!東京 神奈川 横浜 川崎 埼玉 千葉 茨城の各会場に撮影経験豊富なカメラマンが伺います、基本的にシンプル&リーズナブルな料金体系で、皆様に喜んでいただけることを第一にご案内しております、撮影時間を気にせず、思う存分のびのびと演奏に集中して、楽しい発表会にしていただけたらと思います。

ピアノソロ リモート撮影
ピアノソロ リモート撮影

本番中のリモート撮影

t-photoの一番の特色とも言えるリモート撮影です、"ピアノ発表会の写真は誰が撮っても、、"という考えを根本からくつがえします。シャッターは無音、このカメラポジションはソロ演奏や、ご家族、お友達との連弾も高い評価を得ています。

ピアノ演奏 全景
ピアノ演奏 全景

客席側からピアノ全体

客席からのピアノ全景は、ピアノ発表会でのオーソドックスな写真ですが、実は、お花の位置やボリューム、ピアノがフルコンサートの時、セミコンサートの時など、毎回最適な画角を考慮し、メインはピアノ奏者だということを考え、撮影しております。

ピアノアップ
ピアノアップ

客席側からミドルアップ

曲目によって最適な瞬間を撮影することを心がけ、手を交差する場面や、高い鍵盤を弾く場面などを狙っております。また小さいお子さんや、小学校低学年、高学年、中学生、大人など、その演奏者様に一番合った画角を考えて撮影するようにしております。

集合記念撮影
集合記念撮影

集合記念写真撮影

ピアノ発表会の会場によって様々な集合写真が撮れますが、時間が経っても「これは何の記念写真?」と考えなくてもすぐにわかるように、なるべくピアノが写るように撮影しています。また、発表会のタイトルや場所、日時なども、ご希望に沿うように調整&制作して降ります。

1.本番中リモート撮影

2.客席側からピアノ全体

3.客席側からミドルアップ

4.集合記念写真(上または下にタイトル入れ可)

基本4種類の写真に加え連弾、アンサンブルや合唱など

何回演奏されても撮影いたします(料金は同じです)

また、ご希望があれば、当日リハーサルの様子を撮影致します、本番と同じ衣裳と照明での演奏をお勧め致します。(リハーサル撮影の写真はインターネット販売になります)

撮影料金は出演する生徒さん×2000円+交通費(出張費含む)、写真データが入ったDVDを先生に1枚納品、DVD盤面に発表会プログラムとピアノやおのイメージ写真をプリント(無料)☆集合記念写真に、発表会のタイトル、日にち、場所を文字入れ(無料)当日は駐車1台分のご用意、もしくは駐車代の実費をお願い致します(後日請求)、データ納品後写真番号をメールしていただきコチラでプリントすることも可能です。2L キャビネ(2023-4/1〜)150円お届け場所は先生のお宅に一括、通常はレターパックライト送料370円、厚さ3センチを超える場合はレターパックプラス送料520円)お支払いは当日現金、もしくは後日銀行振込になります。

★ピアノ発表会の写真プリントや写真データをPCやスマホから個人でご注文可能です、詳しくは撮影お問い合わせ♪からメールにて。(インターネット販売>>>L版100円、ハガキ版130円、2L版150円、データ1枚100円、各ご家庭に郵送)

 ♪記録用ビデオ撮影、開始いたしました、詳しくはメールにてお問い合わせください。

♪お客様の声♪

♪自分たちでは絶対撮影できない位置からの写真で、見たときにとても感動した。♪演奏している子供の真剣さが臨場感とともに伝わってきた。♪我が子がちょっとプロっぽく見えちゃいました(笑)♪普段は気づきにくい姿勢や手の形がとてもよくわかり勉強になった♪先日はお世話になりました、どれも素敵な写真ばかりで、皆さんとても喜んでおります、本当にありがとうございました!

♪昨日、データを受け取りました とてもたくさん撮影していただきありがとうございました!嬉しいです、皆んなに喜んでもらえると思います。長丁場の撮影でお疲れになったと思いますが、またよろしくお願いします!♪早速写真届きました!とても綺麗で、写真で見るとまた改めて感動で泣きそうです、写真はやっぱりいいですね〜 生徒も保護者も本当に喜ぶと思います、今回は色々とこちらのわがままを聞いて下さり本当に感謝しかありません、ぜひまた来年もよろしくお願い致します。

※コロナでのホール使用不可、または学校の休校、それに準ずる場合、キャンセル料はかかりません!

キャンセル料金 改定いたしました
発表会〜60日前 1万円
発表会〜30日前 1.5万円
発表会〜15日前 2万円
 発表会当日  3万円

#ピアノ発表会 写真 撮影 t-photoティーフォト

ピアノ発表会はホールによって環境が違いますが、それぞれの環境を生かし工夫して撮影するのがカメラマンとしてのやりがいでもあります、なのではじめて伺うホールはどこから撮ったら良い写真になるかあれこれ考えますし、何度も行ったことのあるホールでも常に新しいアングルが無いか、思案しています。撮影ポイントを決め、合唱、ヴァイオリンやフルートその他アンサンブルなど、その時にホールで鑑賞されているお客様に支障のない範囲で動き、撮影しています。

写真台紙は、基本的に原価で販売しております。

プリントは、色の問題がございますので最初は当方でプリントされた方が良いかと思います、データ個人ダウンロードのご注文も対応可能になりました。

t-photoの新しい情報  ♪お問い合わせ、撮影ご依頼お待ちしております!

♪ピアノブログ 2023-3/1new

♪発表会の撮影裏話 2023-1/4new♪

発表会ホールご紹介 2023-3/1♪